ガラスドームとは? 作り方の基本やアクセサリーの作成例をご紹介!
ビーズやホログラム、ドライフラワーなどを入れて蓋をするだけで、簡単にオリジナルアクセサリーが作れるガラスドームが最近人気です。
材料は100円均一でも販売されており、ハンドメイド初心者の人でも簡単にかわいらしい本格的に見えるアクセサリーが作れます!
しかし、ガラスドームアクセサリーを作りたいけれどやったことがない方にとっては、どんな風に作るのか、どんなアクセサリーができるのかが気になるところですよね。
当記事では、ガラスドームアクセサリーの作り方の基本をご説明! 私が作成したアクセサリーの写真もご紹介いたします!
もくじ
ガラスドームって何?
ガラスドームとは、薄いガラスでできていて中が空洞になっているアクセサリーの部品のことです。
中にビーズやパール、ホログラムやドライフラワーといった、好きなものを詰め込んで蓋をし、金具をつけるだけでピアスやネックレスに早変わり!
とてもお手軽にオリジナルアクセサリーが作れてしまう大変優秀なアイテムです。
ガラスドームアクセサリーの作り方の基本
入れたいものを選ぶ

まず、ガラスドームの中に入れたいものを選びます。
穴なしパール、ビーズ、ネイルパーツなどを入れるとそれだけでキラキラしてとてもかわいくなるのでおすすめ。
また、貝殻や星の砂を入れてマリン風にしたり、ドライフラワーと水を入れてハ―バリウム風にしたりするなど、凝ったアレンジも可能です。
ガラスドームの中に選んだものを入れる

入れたいものを選んだら、ガラスドームの中に入れていきましょう。
この時、ガラスドームの中いっぱいに物を入れないように気を付けましょう。
ガラスドームアクセサリーの醍醐味は、揺れた時に中の物が動くかわいさなので、隙間なく詰めてしまうと中の物が動かなくなってしまいます。
ガラスドームの中に物を入れる場合は、七分目くらいまでにとどめておくといいでしょう。
ガラスドームに蓋をする

物を中に入れてたら、接着剤やUVレジンなどで蓋をくっつけます。
蓋はガラスドームとセットで販売されている場合が多いですが、蓋の形もこだわりたい方は別に購入するのもおすすめ。
猫耳やウサギ耳タイプの蓋や、王冠型や木の実のヘタの形など、おしゃれな蓋がたくさんありますよ!
金具をつけて完成!

ピアスにしたいならピアス金具を、ネックレスにしたいならネックレス金具を、といった具合にアクセサリーに適した金具をつけましょう。
丸カンやピアスパーツ、ネックレスチェーンなども100円均一で販売されているので、手軽に揃えることができるはずです。
ガラスドームアクセサリー作品集
ガラスドームでアクセサリーが作りたいけど、どんなものができるの?という方向けに、私が作ったアクセサリーを写真付きでご紹介いたします!
ピアスばかりですが、他の物を作り次第アップいたします。
ドライフラワーパールのピアス

紫陽花とカスミソウのドライフラワーと穴なしパールを入れただけの、大人かわいいピアスです。
ホログラムとパールのハ―バリウムピアス

ハ―バリウムオイルの中に、ホログラムとパールを入れて、パールで長くしたピアスです。揺れるたびに中のホログラムが水の中で動きます。水が漏れないように、蓋の部分はレジンでがっちりコーティングしてあります。
マリン風ピアス

星の砂や小さな貝殻、カラーガラスやホログラムを入れたマリン風ピアスです。ピアスキャッチを直接ガラスドームに付け、耳にガラス玉がくっついているように見えるかわいいピアスです。キャッチにもブルーパールをつけて裏側から見てもかわいいと思います。
さざれ石とシェルのフープピアス

小さなガラスドームにビーズとネイル用のシェルパーツを入れ、フープパーツの真ん中で揺れるようにしたピアスです。フープにはさざれ石のビーズを通し、付けると目を引くピアスです。
気軽にガラスドームアクセサリーを作ろう
作品例の写真のように、ひとことでガラスドームといってもピアスだけでさまざまなものが作れます!
ガラスドームも円形だけではなく、ハート形やスクエア型などさまざまな形があり、蓋もたくさんの種類があります。中に入れられる物もさまざまなので、無限に楽しめること間違いなし!
ハンドメイド初心者の方も是非気軽にガラスドームアクセサリー作りを楽しんでくださいね。